7月13日~15日の3日間で雲龍寺大本堂にて新盆会、盂蘭盆会の法要を行いました。
コロナウイルス感染拡大防止の為、換気、消毒、マスク、ソーシャルディスタンスを徹底し、
皆様に安心してご先祖様をお迎えできるようにお手伝いさせて頂きました。

盂蘭盆会(うらぼんえ)とは、現在ではいわゆる「お盆」のことです。
祖先の霊をおもてなしして供養する仏教行事のひとつとして広く行われています。
盂蘭盆会(お盆)は家に先祖の精霊が帰ってくるため、法要をしてお迎えしましょう。
今回新盆会の供養を行った方は、来年からは盂蘭盆会になります。棚経といって、ご自宅に順次法要にお伺いさせて頂きますので
宜しくお願い致します。